スポンサードリンク

風来のシレン:魔蝕虫の道がクリアできない?簡単に攻略するコツを教えます!【スマホアプリ版】

 

魔蝕虫の道
ゴール 99F の魔蝕クイーンの討伐
階層 99F
アイテム持ち込み あり
仲間連れ込み できる
レベル持ちこし あり
主なクリア報酬 剛剣マンジカブラ
クリアスタンプ

魔蝕虫の虫はアイテムの持ち込みが許可されているため、どれだけ準備をするかが安定クリアへのカギとなります。

そのため、このサイトで紹介している効率的な攻略ルートとしては最後のほうに挑むダンジョンとなります。

 

魔蝕虫の道攻略のコツ①:強化された装備とアイテムを用意する

せっかくアイテムを持ち込めるので剣と盾だけではなく杖も腕輪もしっかりと準備してから挑むこと!

準備する剣と盾

剣を最強まで強化している状態だと終盤まで敵をほぼワンパンで倒すことができます。秘剣カブラステギがなくてもカタナを強化して作れる火迅風魔刀でも十分、

盾を最強まで強化していると終盤までのほとんどの被ダメを 1 に抑えることができます。ラセン風魔の盾がなくても重装の盾+55 でも可能。多少ダメージが増えますが属性がしっかりとしていれば大丈夫です。

剣と盾の強化でかなり安定度が増しますが、言うまでもなく属性も大事。全部を合成できなかったとしても、この辺りはすごく重宝します。

  • ゲイズの盾 (ゲ) : 常に怖いゲイズがただの雑魚になる
  • プリズムの盾 (プ) : これがないと終盤に壁越えで飛んでくるもや仙人の魔法弾が致命的に痛い
  • ドラゴンシールド (ド) : これがないと終盤壁越えで飛んでくるアークドラゴンの炎(固定ダメージ) が痛い
  • 地雷ナバリの盾 (地) : イッテツ戦車の固定ダメージ半減!
  • ブフーの包丁 (肉) : 肉を活用することで死亡率大幅ダウン。空腹もモンスターハウスも怖くなくなる。ジェノサイドとかしなくても余裕になる
  • 必中の剣:スカッたせいで敵に先制されることがなくなる

準備する杖

杖の弾数もしっかりと補充したものを持っていくといざって時に役に立ちます。特に身代わりの杖はヒヤッとした時に役に立ちます。

すべての敵をほぼワンパンで倒せますがブフーの杖があれば遠距離で必殺攻撃ができるうえ、肉の回収にも役立ちます。

ころばぬ先の杖もお忘れなく。

準備する腕輪

遠視の腕輪をメインの腕輪として、ねむり大根が出る 49F~54F は睡眠よけの腕輪と付け替えながら運用すると良し。

その他

万が一の時のための復活草倉庫の壺背中の壺

あとは道中でもゲットした肉をいっぱいストックできるように保存の壺をできるだけ持てるだけ。

ストックがあればエーテルデビル系の肉、ノロージョ系の肉、パコレプキンか死神系の肉、鬼面武者系の肉が使える。なくても道中ゲットできるので問題なし。

魔蝕虫の道 攻略のための準備

 

魔蝕虫の道攻略のコツ③:ブフーの包丁(肉) を先に手に入れる

上にも書きましたがブフーの包丁 (肉) は必ず剣に合成しておきたい。手に入れる難易度が低めの割に、肉を活用できるとめちゃくちゃ安定します。

特にエーテルデビル系の敵から見えなくなるのでモンスターハウス対策にも使えるし、アースドラゴンやもや仙人の壁越しの攻撃対策にも、イッテツ戦車の対策にもなるのでかなり使えます。

フロア毎に肉をしっかりと確保しながら進めたら、杖を使うことなく安定したクリアを実現できます。

 

魔蝕虫の道攻略のコツ④:フロア毎の行動 (完全に対処できない敵に注意!)

剣と盾がしっかりと強化されていても怖いのが特殊攻撃を仕掛けてくる敵。

妖怪にぎり親方におにぎりにされて敵にボコられる、チタンアーマーに吹き飛ばされた盾が敵に当たって消滅する。。なんてことが無いように!

風来のシレン チタンアーマーに注意

後、肉が対策にかなり有効なので、各フロアで手に入れるべき肉と、気を付けるべき敵だけざっと一覧で紹介します。

装備が充実していれば基本的にはしっかりと先制攻撃を仕掛ける (ダッシュしない) 限りかなり余裕を持ってクリアできます

ここでしか手に入らないアイテムは 99F でボスを倒したときに手に入る剛剣マンジカブラだけなので、どんどん進めてしまいましょう。

 

31-50F

49F~54F は眠りよけの腕輪を装備できる状態にしておく。

 

盾では防げない敵の特殊攻撃をしてくる敵
吸引虫
(36F~40F)
力の最大値を下げてくる
妖怪にぎり親方
(38F~43F)
おにぎりに変化される
チタンアーマー
(41F~46F)
装備している武器、盾、腕輪はじいてくる
ねむり大根
(49F~54F)
睡眠草を投げつけてくる
盾の属性があれば怖くない
ガイコツまおう
(31F~35F)
プリズムの盾があったらただの雑魚
アイアントド
(31F~40F)
トドの盾があったらただの雑魚
手に入れておきたい肉
ファントムデビル
(35F~50F)
一番優秀な肉。できるだけいっぱい持っておく。遠視の腕輪を装備して入れば見つけられるので肉を常に数個確保しておきたい。
将軍
(31F~37F)
復活草代わりになるので一個は持っておきたい
あんこくふくろう
(41F~49F)
あかりの巻物効果
うたうポリゴン
(44F~49F)
特技使用の度に満腹度を 10% あげる
ノロージョの母
(47F~53F)
持ち物の呪いを全部解いてくれる
シレン 魔蝕虫の道 ファントムデビルの肉

 

51F~79F

55F まで眠りよけの腕輪を装備できる状態にしておく。

デブートン (66F~80F) が壁越えの攻撃をしてくる。

 

盾では防げない敵の特殊攻撃をしてくる敵
ねむり大根
(49F~54F)
睡眠草投げつけてくる
オドロ
(50F~54F)
メッキをはがしてくる
吸引成虫
(59-62F)
ちからの最大値をさげてくる
ゴゴゴペンペン
(66F~75F)
草、杖、壺を破壊してくる
盾と杖の属性があれば怖くない
ハイパーゲイズ
(55F~60F)
ゲイズの盾があればただの雑魚
ハードレムラス
(56F~62F)
ころばぬ先の杖があれば怖くない
ガイコツまてん
(63F~70F)
プリズムの盾があればただの雑魚
手に入れておきたい肉
パコレプキング
(55F~50F)
壁抜けできる肉が無い場合には数個確保したい
冥王
(61F~66F)
壁抜け倍速。パコレプ系の肉の上位互換なので置き換える
こんとんふくろう
(61F~69F)
あかりの巻物効果
大将軍
(68F~76F)
復活草代わり。将軍の肉が無かったら補充

80F~99F

あとちょっと!もや仙人 (80F~98F) とアークドラゴン (90F-98F) の壁越え攻撃が増えてくるので、階段をすぐに見つけてどんどん次のフロアに行きたい。

プリズムの盾とドラゴンシールドの属性を持っていないと結構痛いが、壁の中にいる間は攻撃してこないのでパコレプ系や冥王の肉で対処可能。ファントムデビル系の肉で隠れるのも有効。肉が無かったら身代わりの杖と倍速の肉で時間を稼ぐ急ぐ。

 

盾では防げない敵の特殊攻撃をしてくる敵
メタルアーマー
(75F~85F)
気を抜いたら鍛えた装備を失うことに。。
ノロージョの婆
(76F~85F)
呪われたらそのノロージョ系の肉で対処
アークドラゴン
(90F~98F)
ドラゴンシールドがあっても連発されると結構痛い。壁に入るかミラージュ系の肉で透明になることで早めに対処!
盾の属性があれば怖くない
もや仙人
(80F~98F)
プリズムの盾があればただの雑魚。ないと致命傷レベル。壁抜けできる冥王の肉やファントムデビル系の肉で対処する
ローグトド
(91F~98F)
トドの盾でただの雑魚
手に入れておきたい肉
ノロージョの婆
(76F~85F)
呪い対策
ミラージュデビル
(76F~98F)
ファントムデビルと同様隠れたら実質無敵。見つけたら肉を補充しながら進む。
こんとんふくろう
(81F~89F)
あかりの巻物効果。すぐに食べて階段を見つける

 

まとめ

魔蝕虫の道は準備が大事。装備が強化されている状態だと余裕でクリアできます。敵の特殊攻撃に気を付けるだけ。

魔蝕虫の道で最強剣のベースとなる剛剣マジンカブラが手に入りますが、カタナ ベースの火迅風魔刀でもかなり優秀なので、安全にクリアしたい場合には後半にクリアするのが良いでしょう。

もっと早く攻略したい人は最優先でブフーの包丁 (肉) を剣に合成してから挑戦しましょう。ファントムデビル系の肉をわんさか持っていれば、アークドラゴンやもや仙人の超遠距離攻撃に対処しましょう。

 

前の攻略記事
儀式の洞窟
次の攻略記事
掛軸裏の洞窟